私たちが事業のテーマとして掲げているのは、「安全で快適な社会生活から得られる心の豊かさ」を未来に残せるようにエンジニアリングサービスを通じてお客様と社会に貢献することです。テクノロジーの進化とともに快適な社会基盤が構築され、私たちはその恩恵を受けていますが、一方で想定もしなかった危機や将来に対する不安を生んでいることも確かです。
高度な技術や情報化社会の中で、それを使う人々により正しい節度が求められている今日、私たちは単なる技術の追求ではなく、サービスを通じてお客様と社会の安心につなげていくことを追及してゆきます。
私たちの取り組んできたことはエレクトロニクスから始まり、電磁誘導技術を応用した非破壊検査では、製造ラインにおける品質保証と熱交換器の保守検査の分野に特化し、金属の物性とセンサー技術、デジタル信号処理とリアルタイム計測・制御で実績を積み重ねてきました。
電子商品監視装置(EAS:万引き防止ゲート)の開発でもRF技術とデジタル制御技術を駆使して、小売業向けにセキュリティで貢献することができました。CD・DVD向け盗難防止ケースでは独自のロック機構と透明タグを考案し、丈夫で長持ち、防犯性能が高く、使いやすい製品として認められています。
私たちはユニークなコア技術に磨きをかけ、マーケット毎に特化したエンジニアリングを施すことで、信頼性が高くシンプルで使いやすいソリューションを提供してゆきます。
商号 | ACTUNI株式会社(アルファベット登記) カナ呼称:アクチューニ 英文名) ACTUNI Co.,Ltd. |
---|---|
営業品目 | 渦電流探傷装置、各種渦電流探傷センサー、異材判別装置、検査・計測機器の受託設計・製造 監視カメラ用デジタル録画システム、監視カメラ・防犯カメラ、RFIDシステム、万引き防止システム及びタグ、HDテレビ会議システム |
所在地 |
本社 » アクセスマップ
【NDI事業部:非破壊検査装置】
【セキュリティ事業部:映像監視装置・防犯ゲート】
東京営業所 » アクセスマップ
中部営業所 » アクセスマップ |
設立 | 昭和44年3月5日(創業 昭和38年4月) |
資本金 | 80,000,000円 |
役員 | 取締役会長 : 小原 二郎 代表取締役 : 小原 史郎 専務取締役 : 小原 康志 取締役 : 手塚 武夫 監査役(非) : 丸野 碩 |
取引銀行 | 商工組合中央金庫 大阪支店 三菱UFJ銀行 難波支店 りそな銀行 市岡支店 みずほ銀行 難波支店 阿波銀行 南大阪支店 滋賀銀行 阪急高槻支店 |
登録・許可 | <建設業の許可票> 許可番号 大阪府知事 許可(般-27)第143310号 建設業の種類 一般・電気通信工事業 |
所属団体 |
社団法人日本非破壊検査協会 団体会員 西部金属熱処理工業協同組合 賛助会員 NPO法人 大阪府防犯設備協会 正会員 関西電子情報産業協同組合 一般社団法人 生産技術振興協会 ONVIF User Member |
資格 | 【JIS Z 2305 非破壊試験技術者 渦電流探傷試験】 レベル3:2名 レベル2:16名 【電気工事士】 第2種電気工事士:4名 【QC検定】 2級:2名 3級:12名 4級:18名 |
1963年04月 | 創業者 小原 二郎が電子機器・応用電子計測器の設計・製造業者として八洲測器製作所を発足 |
---|---|
1969年03月 | 資本金150万円をもって八洲測器株式会社を設立 |
1978年03月 | 社名をユニ電子工業株式会社に改称 |
1984年04月 | 三菱重工業(株)高砂研究所、神戸造船所と共同開発した技術を応用して、多重周波数渦電流探傷器MULTI-M3を製品化 |
1984年04月 | 多重周波数渦流探傷システムの開発に対し、大阪府VB融資を受ける |
1986年01月 | 多重周波数渦流探傷自動化システムの開発に対し、財団法人研究開発企業育成センター(VEC)の債務保証を受ける |
1988年02月 | 大阪マイクロエレクトロニクス協同組合に参画 本社社屋を大阪市住之江区南港東8-2-25に建設・移転 |
1990年06月 | 局所位相法開発で大阪府フロンティア融資制度の技術認定を受ける |
1993年09月 | 東京営業所を文京区湯島に開設 |
1995年03月 | 電波式万引き防止ゲート Hyper Barrierを開発・販売開始 |
1999年07月 | 研究データの作成に特化した初のWindowsベース渦電流探傷装置としてEddyStation SWを開発・販売開始 |
1999年12月 | 熱交換器保守検査に特化したWindowsベースの多重周波数渦電流探傷装置としてEddyStation MWを開発・販売開始 |
2000年03月 | CD・DVD用 万引き防止ケースHyper PC を開発・販売開始 クリアタグ Hyper PSが米国および韓国で特許取得 |
2001年10月 | 小原 史郎が代表取締役社長に就任 |
2002年06月 | 福岡営業所を開設 |
2002年08月 | EddyStation MWの改良型としてMWⅡを開発・販売開始 |
2003年01月 | クリアタグ Hyper PSがEU 9カ国で特許認可 |
2003年02月 | EddyStation SWの進化型 SWⅡを開発・販売開始 監視カメラ用WindowsベースDVR BB2 NM-2016販売開始 |
2003年05月 | 自動車部品の検査に特化した渦電流探傷装置としてEddyInspector LXを開発・販売開始 |
2003月06月 | クリアタグ Hyper PSが国内特許取得(特許第3438565号) |
2003年09月 | インライン異材判別・熱処理検査装置としてUMS-6500 を開発・販売開始 |
2004年10月 | 検索機能を強化したWindowsベースDVRとしてQuick Serch QS-2016 を製品化・販売開始 |
2005年04月 | ユニ電子工業株式会社をACTUNI株式会社に改称 |
2005年09月 | 鉄鋼業製造ラインに特化した渦電流探傷装置としてEddyInspector LX model 5010 を開発・販売開始 |
2006年12月 | 部品検査用EddyInspector LXの上位機種としてEddyInspector LZを開発・販売開始 |
2008年03月 | 東京営業所を千代田区岩本町に移転 |
2008年06月 | ハンズフリーRFIDシステム ActiVarrierを開発・販売開始 |
2010年03月 | WindowsベースハイブリッドDVRとして AD-Visionを開発・販売開始 |
2010年11月 | 橋梁検査に特化した携帯型の渦電流探傷装置としてEddyStation HLを開発・販売開始 |
2011年02月 | GPS受信による小型SNTPサーバー GTS-01R 開発・販売開始 |
2011年03月 | IPカメラNVR一体の街頭監視カメラTotteMasse開発 |
2011年04月 | 渦電流探傷器 EddyPortable FXを開発・販売開始 (社)日本非破壊検査協会の教育・試験用に採用される |
2012年02月 | UMS-6500の進化型としてUMS-6500Ⅱを製品化 |
2013年04月 | 創業50周年を迎える |
2014年06月 | HDTV会議システムのレンタルを開始 |
2014年11月 | 部品検査用4チャンネル渦電流探傷器としてEddyInspector LMを製品化 UMS-6500Ⅱの上位機種としてUMS-8000を製品化 |
2017年03月 | EddyStation MWⅡの進化型としてMWⅢを製品化 製造ライン用高速カメラ録画システムを販売開始 |
2017年04月 | EddyInspector LXとEddyInspector LZを統合した進化型EddyInspector LXⅡを製品化 |
2020年04月 | 中部営業所を開設 |
私たちACTUNI株式会社は、人々が安心できる社会・暮らしを築くため、自らのテクノロジーを活かし、様々なニーズにこたえるソリューションを創出していきます。
私たちは、従業員の健康が創出活動の重要な源であるととらえ、事業収益の拡大は目的ではなく、従業員の心身の健康管理と豊かな暮らしに寄与する手段であると考えています。
そこで、従業員が健康を武器に新たな創出活動に邁進することができるよう、従業員一人ひとりの健康の維持や増進、活力の向上を重要な経営課題とし、健康経営を実現するための取り組みを推進することをここに宣言します。
健康経営を通して従業員の物心両面の幸福を追求することで、お客様と社会に「安全で快適な社会生活から得られる心の豊かさ」を提供し、進化し続ける企業となります。
健康経営推進体制
2019年に健康経営推進を統括する機能として、健康経営推進委員会を設置しました。
委員長に代表取締役をはじめ、担当役員に専務取締役、委員に各事業所の社員を選任し、健康保険組合と連携し、従業員とその家族の健康保持・増進のための様々な取り組みを推進していきます。
新型コロナウイルス感染拡大にともなう対応について
ACTUNI株式会社は、お取引先様、働く従業員とその家族をはじめ、皆様の安全と健康を考え、感染症対策を行っております。 在宅勤務、時差出勤、マイカー通勤を活用し、お取引先様や社員間の感染を防ぐため、最善を尽くし事業活動を継続しています。社内の感染予防対策はもとより、万が一感染者が発生した場合に備え、対応手順を徹底するなど安全対策を講じつつ、ご迷惑をおかけしない様、最大限の努力を払っております。
健康管理に関する状況
健康診断受診率(3月末)
2019年 | 2020年 | 2021年 | |
受診率 | 100% | 100% | 100% |
健康診断データ
2019年(実績) | 2020年(実績) | 2021年(目標) | |
メタボリック該当者 (40歳以上) | 19% | 19% | 13% |
保健指導レベル (40歳以上) | 19% | 10% | 7% |
喫煙者 | 15% | 15% | 10% |
第5回大阪府健康づくりアワード 特別賞(もずやん賞)を受賞
2020年2月に大阪府、全国健康保険協会大阪支部、健活おおさか推進府民会議が共催する「大阪府健康づくりアワード」にて、特別賞(もずやん賞)を受賞いたしました
「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」に認定されました。
ACTUNIの取り組み
血圧計の設置
誰でも気軽に利用できるようACTUNI CAFEに血圧計を設置しております。
運動器具の設置
誰でも気軽に利用できるようACTUNI CAFEに運動器具を設置しております。
ストレッチの実施
デスクワークでの運動不足を解消するためストレッチを実施しております。
社外講師による健康セミナー
社内健康アンケートで関心の高かった「睡眠改善セミナー」を実施しました。
質問の飛び交う活気あふれるセミナーで、非常に満足度の高い結果となりました。
主要納入先 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | アイシン機工株式会社 | アイシン精機株式会社 |
---|---|---|---|
アイシン高丘株式会社 | 愛知製鋼株式会社 | 株式会社ウィズソル | |
NTN株式会社 | 荻野工業株式会社 | 株式会社オティックス | |
カシオ計算機株式会社 | 関西電力株式会社 | 株式会社クボタ | |
株式会社栗林製作所 | 株式会社神戸製鋼所 | 株式会社コタニ | |
コベルコ鋼管株式会社 | サントクテック株式会社 | 山陽特殊製鋼株式会社 | |
株式会社シーエックスアール | JFEスチール株式会社 | JFEテクノス株式会社 | |
株式会社ジェイテクト | 昭和電工株式会社 | 株式会社ジルコプロダクツ | |
神鋼メタルプロダクツ株式会社 | 新日鐵住金株式会社 | 新日本非破壊検査株式会社 | |
宝酒造株式会社 | 多田電機株式会社 | 中部電力株式会社 | |
株式会社デンソー | 東亜非破壊検査株式会社 | 東芝電力検査サービス株式会社 | |
トヨタ自動車株式会社 | 株式会社ニチレイフーズ | 株式会社ニッシン | |
日信工業株式会社 | 日鍛バルブ株式会社 | 日鉄住金鋼管株式会社 | |
日鉄住金テクノロジー株式会社 | 日本シーレーク株式会社 | 日本水産株式会社 | |
日本精工株式会社 | 日本非破壊検査株式会社 | 一般社団法人日本非破壊検査協会 | |
一般財団法人発電設備技術検査協会 | 日立交通テクノロジー株式会社 | 株式会社日立製作所 | |
株式会社日立パワーソリューションズ | 株式会社日立ビルシステム | 非破壊検査株式会社 | |
フジオーゼックス株式会社 | 古河電気工業株式会社 | 本田技研工業株式会社 | |
株式会社本田技術研究所 | 三菱原子燃料株式会社 | 三菱重工業株式会社 | |
三菱電機株式会社 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | 株式会社UACJ銅管 | |
株式会社レイズエンジニアリング |
採用条件:新卒採用
職種 | 技術職 開発職 事務職 |
---|---|
専攻 | 理系(技術職・開発職) |
勤務地 | 本社(大阪市住之江区) |
勤務時間 | 9:00〜18:00(休憩60分) |
教育 | 新入社員研修(入社時)、実務研修(配属後) |
初任給 | 大学院了:223,500円/大学卒:205,500円 ※諸手当含まず |
その他支給 | 時間外手当・非喫煙手当・管理職手当 転勤支度金 通勤交通費 ※公共交通機関上限3万円(但し、東京地区は上限4万円) |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
昇給 | 年1回(4月) |
休日 | 週休2日制 ※年間休日127日(2020年度) |
休暇制度 | 有給休暇・慶弔時などの特別休暇・育児休業・介護休業 |
福利厚生 | 社会保険・退職金・保養所・財形貯蓄・持株会など |
応募 | 履歴書を以下宛先までお送りください。 【宛先】 〒559-0031 大阪市住之江区南港東8-2-25 ACTUNI株式会社 管理部 採用担当:上野 書類選考の上、合格者には詳細をご連絡いたします。 ※取得した個人情報は採用選考以外の目的には使用いたしません。 ※応募の秘密は厳守いたします。 |
---|---|
選考方法 | (1)書類選考 (2)書類選考通過者のみ、適性検査 (3)面接(2回) |
採用に関する 問い合わせ先 | 管理部 採用担当:上野 電話:06-6612-8209 メール:recruit@actuni.co.jp |
---|
採用条件:キャリア採用
職種 | 電気通信技術職 |
---|---|
配属部署 | セキュリティ事業部 |
仕事内容 | セキュリティ機器の設置及びメンテナンス |
歓迎する知識 | 電気等の知識(第2種電気工事士の資格あれば優遇) |
必要なスキル | パソコン(EXCEL・WORD)の基本操作ができる方 |
勤務地 | 東京営業所(東京都千代田区岩本町) |
勤務時間 | 9:00~18:00(休憩60分) |
教育 | 実務研修(配属後) |
給与 | 当社規程に基づく | その他支給 | 時間外手当・非喫煙手当・管理職手当 転勤支度金 通勤交通費 ※公共交通機関上限3万円(但し、東京地区は上限4万円) |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
昇給 | 年1回(4月) |
休日 | 週休2日制 ※年間休日127日(2019年度) |
休暇制度 | 有給休暇・慶弔時などの特別休暇・育児休業・介護休業 |
福利厚生 | 社会保険・退職金・保養所・財形貯蓄・持株会など |
応募 | 履歴書/職務経歴書を以下宛先までお送りください。 【宛先】 〒559-0031 大阪市住之江区南港東8-2-25 ACTUNI株式会社 管理部 採用担当:上野 書類選考の上、合格者には詳細をご連絡いたします。 ※取得した個人情報は採用選考以外の目的には使用いたしません。 ※応募の秘密は厳守いたします。 |
---|---|
選考方法 | (1)書類選考 (2)書類選考通過者のみ、適性検査 (3)面接(2回) |
採用に関する 問い合わせ先 | 管理部 採用担当:上野 電話:06-6612-8209 メール:recruit@actuni.co.jp |
---|